山とみどりのイベントカレンダー

六箇山の樹林手入れ・☆箕面の山パトロール隊・昆虫たちの冬越し・里山交流ひろば
【教学の森・六箇山の樹林手入れ】

2月の六箇山で、自然に親しむ楽しさの体験を、あなたもいっしょにやりませんか。
「六箇山(ろっかやま)」正式な名称は箕面市歌にも歌われている ♪緑も深き「松尾山」♪です。通常の作業は下草刈り、枯れ松などの危険木の除去、雑木類の間伐、間伐した樹木の整理・利用などを行っています。誰でもできる作業で、これを機会に継続して活動に参加していただければ、大変うれしく思います。

●場  所 :教学の森 六箇山山頂付近(松尾山 標高395.9m)
●日  時 :2月15日(いつも第3日曜です)9時30分~15時頃
●集合場所 :1)教学の森 駐車場 9時45分そこから「六箇山」へ 
        2)箕面駅 9時30分 主催者の車で「教学の森」まで乗車
         自己責任での対応を御承知ください 
●作業内容 :雑木・枯れ松の伐採・整理・利用           
●持 ち 物 :昼食、飲み物、作業用皮手袋、雨具、あれば手鋸・植木鋏等
●服  装 :安全で作業し易い服装(長袖)、登山靴等で足回りしっかり
●参 加 費 :無料
●主  催  :みのお里山ふれあいプラットフォーム(略称みのお里ぷら)
●連 絡 先 :角山(かくやま)年昭 TEL: 072-721-5719
●そのほか :ボランティア保険に加入していますが、自己責任で願います

-------------------------------------------------------

【☆箕面の山パトロール隊2/15「勝尾寺参道コース」】

自然を楽しみながらクリーンハイキング!!
箕面の山を13コースに分けてクリーンハイキングを行っています。
自然を満喫しながら、箕面の山を綺麗にしませんか!!
「みどりの腕章」のパトロール隊員がお待ちしております。

☆勝尾寺参道コース(No.1)
 ・集合場所:府道箕面池田線 外院バス停前
 ・集合時間:9時30分
 ・ル ー ト:勝尾寺表参道~旧参道~しらみ地蔵~勝尾寺園地(解散)
      ※勝尾寺参道コースは定員予約制です。
 
<持ち物・服装>
 ・弁当・飲み物・軍手・雨具など(あればストック・手バサミ・ゴミ袋)
 ・山歩きに適した服装と靴・帽子
<備考>
 ・雨天は原則中止します。
 ・中止・順延のご案内は、箕面の山パトロール隊ホームページ
 「一般参加者へのお知らせ」をご覧下さい。

※詳しくは箕面の山パトロール隊ホームページをご覧下さい。
 http://yama-nami.com/

<お問合せ>
箕面の山パトロール隊事務局 TEL072-726-1866

-------------------------------------------------------

【昆虫たちの冬越し~竹筒トラップのハチ~】

昨年8月に箕面公園周辺にかけた竹筒トラップにかかった冬眠中のハチの幼虫を研修室で観察します♪
ハチ以外にもいろんな生き物が竹筒で寒~い冬を越しているよ。
さあ2月15日はそんな冬の昆虫を見に(2)行こう(15)!!

○日時・・・2月15日(日) 午前9時45分~正午ごろまで

○集合・・・午前9時45分 阪急箕面駅(緑の旗が目印)

○場所・・・西光寺~箕面昆虫館(研修室)

○持ち物・・・あれば虫めがね、暖かい服装

○参加費・・・大人300円、中学生以下 無料
      (昆虫館入館料・保険料含む)

○問い合わせ先・・・うえはら 080-5710-7505

-------------------------------------------------------

【里山交流ひろば】

2月の「里山交流ひろば」を開きます。
自由な意見交換の場ですので、気軽に参加してください。

今月は、竹林の整備などを中心に話し合う予定です。

◆日時・・・2月15日(日)午後4時~6時

◆テーマ・・・竹林を美しく楽しく整備しよう!

◆場所・・・みのお市民活動センター(かやの中央)
      多目的室

◆自由な情報交換会、どなたでも参加できます。

◆参加費・・・無料

◆連絡・・・問い合わせ先:NPO山麓委員会
      電話・FAX 724-3615
      Eメール:yama-nami★yama-nami.net
     (送信時は、★を@に差し替えてください)