山とみどりのイベントカレンダー

みどり 生き生き みのお 生き生き体験フェア
【みどり 生き生き みのお 生き生き体験フェア】

~あなたと一緒に自然を守り育て、〈みどり〉を子どもたちに残しましょう~
「山なみにいだかれ、みどり豊かなわがまち、箕面」を将来に受けついでいく
 ために、ともに考え行動していくための催し。
●日時・・・3月20日(祝)・21日(土)午前10時~午後4時
      *「山とみどりのパネル展」は25日(水)まで

●かやの広場(3月20日(祝)・21日(土))
 ◆みどりのマップ:野外ステージで、箕面の山や川、公園のみどりの活動紹介
 ◆児童画展:近隣の幼稚園・保育園児の〈みどり〉をテーマとした作品展
 ◆遊び広場体験コーナー:どんぐり投げ、ツバキの笛づくり、腰掛けづくり
    きこり体験、竹切り、木切れ工作、くわがたバトル、ミニ観察会など
 ◆堆肥の無料配布:20日・21日各500袋(1袋約2kg)の堆肥を
    無料で配布(当日先着順、1世帯2袋まで)
 ◆地産・地消:花苗の無料交換会、農産物や草花の販売、家庭菜園・食育のPR
 ◆苗木育てと植樹:家庭での苗木育成と里山を復活させる植樹活動参加者の募集
 ◆山の活動紹介:箕面の山を守り、育て、活かす活動の紹介、山の美化活動など
 ◆箕面のホタル昔・今・これから:ホタル情報をお寄せ下さい
 ◆募金コーナー:山とまちのみどりを守る募金にご協力ください

●みのお市民活動センター
 ◆山とみどりのパネル展:山なみ、みどりの町なみ、公園、指定保護樹木など
 ◆公園活動の交流会(3月20日午後1時~):公園活動の課題解決や仲間づくり
 ◆今年のホタル予想(3月20日・21日)

●わくわくステージ
 ◆のぞきからくり(3月20日10:30~随時):萱野三平、役行者などの演目

●スタンプラリー:各コーナーをまわってスタンプを集めて、景品をゲットしよう
★箕面市ホームページ
http://www2.city.minoh.osaka.jp/MIDORI/EVENT/midoriikiiki_minohikiiki.html
★チラシのダウンロード
http://www2.city.minoh.osaka.jp/MIDORI/EVENT/midoriikiiki_minohikiiki_chirashi.pdf
★お問い合わせ先:山とみどりの市民イベント実行委員会事務局
 ◆特定非営利活動法人 市民活動フォーラムみのお TEL/FAX:072-722-2666
 ◆NPO法人 みのお山麓保全委員会 TEL/FAX:072-724-3615

★雨天時は、市民活動センターでの実施となり、かやの広場での企画は中止になる
 場合があります。