■「タンポポ調査2010」箕面説明会
▽日時:4月11日(日)午後3時~5時
▽場所:中央生涯学習センター(メイプルホールのある建物)
▽方法:希望者が箕面市内の可能な範囲を分担し調査
▽期間:調査は5月末までに。
▽対象:小学4年生以上の市民(小学生は保護者同伴/箕面市民以外も歓迎)
▽参加費:無料(但し、記入した調査票(A4)の郵送費は、各自が負担)
※1人(組)で、何か所(何枚)でも調査OK。
▽問合せ先:みのお山麓委員会 電話&FAX:072-724-3615
タンポポには、箕面では在来種のカンサイタンポポと、外来種のセイヨウタンポポなどがあり、環境の都市化の程度を示す「指標植物」となっています。
最近では両者の雑種が広がるなどやや複雑な様相が現れ、その変化の方向などが注目されています。
箕面での“タンポポ調査”は、(社)大阪自然環境保全協会が5年ごとに実施する「タンポポ調査・西日本2010」に協力する形で行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
杜の会」活動案内
月に一度は皆でたのしく、よい森の空気を吸い、自然とふれあいながら
いい汗を流しませんか。 山麓保全に興味ある方であれば、どなたでも参加できます。
活動日: 平成22年4月11日(日曜日)---------雨天中止---------
******* 本日11日の活動は天候不順のため中止します**********
電話・ファックス: 072-723-5196
携帯電話: 090-8746-0076
メールアドレス: hassy-yasu*nifty.com (送信する場合は*を@に)